警報発表時の対応について

 

 

 警報発表時の対応を下記のようにいたしますのでお知らせいたします。

                                 

1 自宅待機となる警報の種類について

  「特別警報・暴風警報・洪水警報・大雪警報・暴風雪警報」です。

 大雨警報については、降雨区域が局所的であることが多いため、市内一斉に自宅待機となる警報からは除き、大雨警報が発表された場合も原則、登校とします。ただし、危険度が高いと判断した時は、近隣の小中学校と協議の上、自宅待機・臨時休業とすることがあります。

2 対応の連絡について

 自宅待機、臨時休業、登校、集団下校、保護者のお迎え・引渡し等の場合は、その都度「マチコミメール」にて配信します。学団連絡網は使用しません。

3 自宅待機となる警報発表時の対応について

(1)  午前6時30分の時点で、「今治市」に警報が発表されている場合

ア 「自宅待機」となり、午前8時30分を過ぎても発表中の場合は、「臨時休業」となります。翌日は、臨時休業となった日の時間割で授業を行います。

  イ 午前7時までに解除された場合は「登校」となります。給食もあるので、普段どおりの時間割となります。

ウ 午前7時の時点で警報が発表されていて、午前8時30分までに解除された場合も「登校」となります。この場合、給食がありません。各家庭で昼食をとり、集団登校で登校します。通常の集合時刻の4時間30分後に集まり、午後0時30分までに登校します。午後から1・2年生は2時間、3年生以上は3時間の授業を行います。持ってくる教科書等は国語と算数です。下校時刻は1・2年生が午後2時45分、3年生以上は午後3時40分です。

(2) 午前7時以降に「今治市」に警報が発表された場合

ア 午前7時以降、始業時刻(午前8時)までに「今治市」に警報が発表された場合には、警報の発表を知らずに登校した児童生徒は、学校で待機し、給食は実施せず、安全(天候及び通学路、帰宅後の安全等)を確認した上で下校します。なお、マチコミメールで①下校させること、②給食を停止したこと、③今後のこと(自宅待機または、臨時休業等について)を連絡します。ただし、状況によっては保護者にお迎えをお願いすることもあります。

イ 始業時刻(午前8時)以降に警報が発表された場合は、児童は学校で待機し、給食が実施可能であれば実施します。なお、その後の天候、通学路の状況によっては給食を中止し、下校を優先させる場合もあります。安全に下校できると判断した場合は、「集団下校」を行います。下校させるのが危険と判断した場合は、「保護者の方のお迎え・引き渡し」となります。

ウ 警報発表の時間、天候の状況等によって給食を停止した場合については、その日の食材を翌日以降のメニューに追加するなどして、できる限り無駄にならないよう調理場ごとに工夫をします。そのため、その日の給食費については、市内で統一して徴収することとします。

4 大雨警報が発表された場合について

(1) 自宅待機となる警報から、大雨警報が削除されたことで、午前7時の時点で台風等の接近により、暴風警報等を伴う大雨警報、または特別警報が発表されない限り、牛乳や食材等が各調理場に搬入され、常に給食を準備できる状態にあります。ただし、その後の雨量や天候等の状況により、各調理場区域対象小中学校で協議の上、給食を停止した場合については、その日の食材を翌日以降のメニューに追加するなどして、できる限り無駄にならないよう調理場ごとに工夫をします。そのため、その日の給食費については、市内で統一して徴収することになります。

(2) 大雨警報が発表されており、河川の氾濫や土砂崩れ等により、通学路に危険個所等があり、安全に登校ができないと判断し、自宅待機した場合については、「出席停止等」として扱い、欠席とはなりません。また、登校できるがその後の天候の変化等によって、危険を感じるため自宅待機した場合についても「出席停止等」として扱い、欠席とはしません。ただし、給食費については、市内統一して徴収することになります。

 

5 その他

〇 学校からの自宅待機の連絡がない場合でも、雨、風、雷等が激しい時など、ご家庭の判断で自宅待機をした場合は「出席停止等」として扱います。学校に連絡してください。

〇 臨時休業となった場合、子どもだけでの外出はしないようにご指導ください。警報が解除されても午後4時までは自宅から外出せず、自主学習をするようご指導ください。危険ですので、川や用水路には近寄らないようにご指導ください。

〇 「保護者の方のお迎え・引き渡し」は、各教室で行います。詳細については、別紙をご覧ください。

〇 警報が発表されている状態では、日高児童クラブは開設されません。日高児童クラブの対応の詳細については、別紙をご覧ください。

〇 「マチコミメール」へ確実に登録しておいてください。

   
別紙

1 保護者の方のお迎え・引渡しについて

(1) 児童は、各教室で待機させます。保護者の方は、子どもさんの教室まで迎えに来てください。

(2)  教室にいる教員に、児童氏名とお迎えに来た方の続柄(父母、祖父母 等)を伝えてください。教員が「児童引渡しカード」を確認してから、子どもさんを連れて帰ってください。

(3) 車で来られる場合は、運動場を低学年、第2運動場を高学年の駐車場として開放します。ただし、出入り口の混雑を避けるため、下図のとおり一方通行としますので、ご協力をお願いします。交通整理に立っている教員の誘導に従ってください。また、安全運転には十分御留意ください。

(4) 各教室に残っている児童が数名となったら、オープン教室(本館1F)へ移動させます。オープン教室へお迎えに来てください。

(5) 以上のことについて、実際にお迎えに来られる方にお伝えしておいてください。

※ 運動場(低学年駐車場)、第2運動場(高学年駐車場)への出入り・一方通行について

 

 

2 日高児童クラブの対応について

(1) 自宅待機となる警報が発表されている状態では、原則として日高児童クラブは開設されません。

(2) 朝、発表されていた自宅待機となる警報が解除されて「登校」することになった場合、放課後に児童クラブへ連れて行きます。

(3) 在校中に警報が発令され「集団下校」となった場合、児童クラブは開設されませんので、児童クラブへ行く児童はオープン教室で待機させます。保護者の方は、早急に迎えに来てください。なお、上の兄弟がいて、集団下校でいっしょに帰らせてほしい場合は、集団下校までにご連絡ください。

(4) 日高児童クラブ以外の児童クラブについては、保護者の方でそれぞれの児童クラブへの連絡等の対応をお願いします。