5/28 春季運動会(高学年)➀
2023年5月28日 16時23分高学年の部です。
~4年短距離走~
~4年新時代~
~5年息を合わせてナイスキャッチ~
~5年自分を信じてよーいドン!~
高学年の部です。
~4年短距離走~
~4年新時代~
~5年息を合わせてナイスキャッチ~
~5年自分を信じてよーいドン!~
低学年の部です。
~1年生ふりふり玉入れ~
~1年生かけっこ~
~2年生日高のみんなにサチアレ~
~2年生かけっこ~
~3年ぐるぐるタイフーン~
ラジオ体操の様子です。
今日は、晴天の下、春季大運動会が開催されました。
自然と拍手が湧き起こるすばらしい演技がたくさん見られました。
いよいよ運動会まで残すところあと少しとなりました。
各学年では、準備や練習を通して最終確認をしています。
明日は運動会準備のため、早く下校します。
ご家庭で確認をよろしくお願いいたします。
今朝は、FC今治の方々と一緒に正門であいさつ運動をしました。子どもたちもいつもより大きな声で、元気よく挨拶できていました。
下校時にも、FC今治の選手とスタッフの皆さんがおいでてくださいました。あこがれの選手と挨拶を交わし、みんな笑顔で帰っていきました。FC今治の皆様、すばらしい機会をありがとうございました。
4-1は、総合の時間に、水道局の出前授業のまとめをしていました。
浄水場のはたらきについてロイロノートを使って交流しました。
4-3では、道徳の時間に、相手と理解し合うために大切なことについて考えました。会話の際に大切にしたいことを発表しました。
6年生が、日高ソーランの練習をしていました。運動会がすぐそこまで迫っています。頑張ってください。
5-2では、クロッキーに取り組みました。
モデルをしっかりと見て、書き写すことができました。
5-3では、低い土地のくらしについて学んでいます。
調べて分かったこともを整理して、ノートにまとめています。
4年生は、総合の時間に浄水場について学習しています。
水道局の方にお越しいただき、水がきれいになる仕組みについて詳しく話を聞き、汚泥も見せてもらいました。
汚泥を畑に混ぜ込んでいます。どんな作物が育つか楽しみですね。