えひめいじめSTOP!デイplus

2025年11月20日 17時50分

県内の6年生と中学1年生が「えひめいじめSTOP!デイplus」にオンラインで参加し、いじめをなくすためにできることについて、真剣に話し合いました。

「居心地の良い雰囲気づくり」や、「より良い人間関係構築へ向けて自分たちができること」などについて考えました。

他の学校の意見を聞いて、いろいろな見方や考え方があることに気付くこともできました。

CIMG8648 CIMG8650 CIMG8651 CIMG8653 CIMG8654 CIMG8655 CIMG8656 CIMG8649

今回の経験が、今後の学校生活や中学生に向けての成長に役立つとともに、いじめのない学校づくりに貢献できることを期待します。

総合の時間の様子(4年生)

2025年11月20日 17時04分

 4年生は、総合的な学習の時間に「日高環境プロジェクト」に取り組んでいます。服の回収期間が終わり、1枚ずつ服のサイズを確認して、丁寧にたたんでダンボールにつめこみます。

DSCF2758

DSCF2771

次は、報告会に向けて準備を進めていきます!

駅伝部壮行会

2025年11月20日 12時56分

朝会で駅伝部の壮行会を行いました。

11月23日(日)に玉川総合運動公園で開催される玉川駅伝に向けての決意を発表しました。チーム一丸となって1本の襷を繋ぎます!

男女とも2チームずつ出走予定です。

1人1人が自分を削り出してきます。応援よろしくお願いします。IMG_0543IMG_0544IMG_0547

みかんがり(2年生)

2025年11月19日 16時40分

 今日、2年生は、今治南高校の果樹園に招待していただき、みかん狩りをしました。高校生に、みかんの摘み方を優しく教えてもらいながら、楽しくみかん狩りをしました。袋が破れてしまうほど、たくさんみかんを取らせていただき、子どもたちは、とてもうれしそうでした。

 南高生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

先生の話 みかんがり

みかん

ふれあいフェスタ

2025年11月16日 16時50分

晴天の下、第26回ふれあいフェスタが開催されました。

1か月以上前から、看板作りや試作を重ねて、お店やゲーム、出し物などを楽しみました。

子どもたちは、お店の店員や呼び込みとして活躍したり、お客さんとして楽しく買い物をしたりしました。

CIMG8555 CIMG8558 CIMG8566 CIMG8581 CIMG8592 CIMG8599 CIMG8608 CIMG8615 CIMG8625

保護者の方々の協力で、準備から片付けまで段取り良く行うことができました。

大変お世話になりました。

11/14 学校生活の様子

2025年11月14日 19時04分

 児童は、校内持久走大会に向けて朝マラソンをがんばっています。

 本番自己ベスト記録を更新できるといいですね。

IMG_0473

IMG_0474

愛媛県陸上運動記録会

2025年11月12日 08時16分

愛媛県陸上運動記録会がニンジニアスタジアムで行われ、日高小から13名が出場しました。

市記録会からも練習を続け、女子400mリレーが4位に入賞するなど、チーム日高で心を一つに合わせて頑張りました。

DSCF8475 DSCF8499 DSCF8511 DSCF8515  DSCF8527 DSCF8550 DSCF85561 DSCF8552

外国語の授業(2年生)

2025年11月11日 16時41分

 2年生は、月に一回ALTの先生と授業をしています。今月は、体の部分についての英語を学びました。先月習ったことに追加して、新しく語彙を増やしていきます。最後には、キャラクターの体の一部を見て、どこかを推測するゲームをしました。子どもたちは、英語の時間を楽しみにしており、今日も楽しんで学ぶことができました。

DSCF0012 DSCF0013

DSCF0010

朝マラソン始動!

2025年11月7日 15時53分

 2・4・6年生は今週の水曜日から、1・3・5年生は今日から朝マラソンが始まりました。みんななるべく歩くことなく頑張って走っています。しまなみマラソンマップを走破しよう、持久走大会でいい記録を残そう、体力をつけようと理由は様々ですが、休み時間や昼休みにも走っている姿が見られます。みんな頑張ろうね!

IMG_2929IMG_2932

11/5 理科(3年生)

2025年11月5日 16時36分

PXL_20251105_024535209PXL_20251105_024610177PXL_20251105_024656338PXL_20251105_025752124

理科でゴムのはたらきについて学習をしています。車を輪ゴムで引っ張り、車が走った距離を調べました。ゴムを長く伸ばすほど車が遠くまで走ることが実験から分かりました。それを通して、ゴムは伸ばすほど戻る力が強くなることを学びました。