3/5 学校生活の様子
2025年3月5日 19時21分今日の3年生の学校生活の様子です。
6年生を送る会に向けて、体育館で練習しました。
これまでの感謝の気持ちを込めて、笑顔いっぱいでダンスを踊ります。
本番まであと少し、6年生に喜んでもらえるように、一生懸命練習を頑張ります。
今日の3年生の学校生活の様子です。
6年生を送る会に向けて、体育館で練習しました。
これまでの感謝の気持ちを込めて、笑顔いっぱいでダンスを踊ります。
本番まであと少し、6年生に喜んでもらえるように、一生懸命練習を頑張ります。
本日3/4に予定していた遠足は、天候の回復が望めないため、子どもたちの健康管理を考慮して、校内遠足とします。各学級でお知らせしている準備をして登校してください。よろしくお願いします。
本日3/3の遠足は雨天のため延期します。通常授業(火曜日計画帳)の準備をして登校してください。なお、遠足は明日の予定ですが、もし再び雨天になってしまった場合は校内遠足を行う予定です。よろしくお願いします。
1年生は元気よく体育でサッカーをしています。
的に見立てたコーンにボールが当たると、みんなでわっと喜んでいました。
6年生は総合的な学習の時間の「日高小に自分の足跡をのこそう」の一環で、卒業プロジェクトが各クラスで進んでいます。
6-3では、制作したものをラッピングしたり、コツコツ作った靴箱や傘立ての札を設置しに行ったりしました。
学校のために考えたことを実行し、これからも卒業に向けて仕上げていきましょう。
今日は参観日がありました。
各学級では、児童が張り切って発表している様子が多く見られました。
また、学級PTAが行われ、活動を締めくくりました。
5-1は、国語科「ひみつを調べて発表しよう」で、身近なものについて発表しました。
児童は目を輝かせ、発表に耳を傾けました。
特技発表会がありました。
ダンスやなわとびなどを披露していました。
5-1は、総合の防災の発表準備に取り組んでいます。
地震災害や非常用持ち出し袋などテーマごとにまとめています。
6年生はプレジョブチャレ「夢わくWorkフェスタ」に参加しました。
県内の企業の紹介を見たり、中学生が行ったジョブチャレの学習発表を真剣に聞いたりしていました。
その中で、「仕事=働く」とはどういうことか、自分なりに考えを深めたり、中学校で行われる職場体験学習への意欲を高めたりしました。
5年生は国旗を掲揚する仕事を6年生から教わっています。
保管場所や旗の付け方など丁寧に教えてくれていました。
今日はスマイル班活動がありました。
ボランティア清掃を行ったり、遊びをしたりして活動しました。
昼休みに特技発表会が行われました。
各学級から希望者が参加し、特技を披露しています。