2/20 学校生活の様子

2025年2月20日 19時54分

5-1は、国語科「ひみつを調べて発表しよう」で、身近なものについて発表しました。

児童は目を輝かせ、発表に耳を傾けました。

IMG_0214

IMG_0215

IMG_0222

2/17 学校生活の様子

2025年2月17日 20時01分

特技発表会がありました。

IMG_0205

ダンスやなわとびなどを披露していました。

5-1は、総合の防災の発表準備に取り組んでいます。

地震災害や非常用持ち出し袋などテーマごとにまとめています。

IMG_0201

IMG_0202

IMG_0204

2/14 学校生活の様子②

2025年2月14日 18時57分

6年生はプレジョブチャレ「夢わくWorkフェスタ」に参加しました。

県内の企業の紹介を見たり、中学生が行ったジョブチャレの学習発表を真剣に聞いたりしていました。

IMG_0067

IMG_0068

IMG_0076

その中で、「仕事=働く」とはどういうことか、自分なりに考えを深めたり、中学校で行われる職場体験学習への意欲を高めたりしました。

2/14 学校生活の様子

2025年2月14日 18時38分

5年生は国旗を掲揚する仕事を6年生から教わっています。

保管場所や旗の付け方など丁寧に教えてくれていました。

IMG_0189

2/13 学校生活の様子

2025年2月13日 19時01分

今日はスマイル班活動がありました。

ボランティア清掃を行ったり、遊びをしたりして活動しました。

IMG_0160

IMG_0155

IMG_6157

昼休みに特技発表会が行われました。

各学級から希望者が参加し、特技を披露しています。

IMG_0181

IMG_0178

2/12 学校生活の様子

2025年2月12日 19時46分

6ー3では体育の時間にサッカーをしています。

今日は寒さにも負けず、ドリブル突破ゲームをしたり、キープゲームをしたりして楽しく体を動かしました。

image0 (1)

image1 (1)

どうしたらDFを突破してゴールに行けるか、どうしたらゴールまで行くのを阻止できるか、チームで作戦を立てる様子も多く見られました。

2/10 学校生活の様子

2025年2月10日 19時46分

5年生は、6年生から国旗掲揚の仕方について教わっています。

朝の早い時間にもかかわらず、丁寧に説明してくれていました。

IMG_0143

IMG_0144

2/7 学校生活の様子

2025年2月7日 17時19分

6年生は本日より体育館での卒業式練習が始まりました。

卒業式の心得や気持ちの高め方の話を聞いた後、立ち方や座り方、礼の仕方について練習をしました。

image0 (1)

image1 (1)

卒業まで残り27日となりました。長いようであっという間です。よい締めくくりができるよう、頑張りましょう。

2/6 学校生活の様子

2025年2月6日 16時36分

6年生は図工の時間に卒業制作が始まっています。

IMG_0042

IMG_0043

IMG_0045

説明書をよく読んで作ったり、彫刻刀を正しく使ったりして、今までの図工の時間に学んだことを思い出しながら作っています。

どんな作品ができるか楽しみですね。

また、午後からは劇団四季ミュージカル「ガンバの大冒険」の観劇に行きました。

帰りのバスでは劇中の歌を大熱唱するなど、楽しい体験活動になったようです。どんな話だったか、ぜひご家庭でお話してみてください。

2/5 学校生活の様子

2025年2月5日 10時55分

4-3は、国語科の学習で、便利な物について調べています。誰にとってどのように便利であるかをはっきりさせながら、身近にある便利な道具について発表しました。

IMG_0131

5-1は、算数科「角柱と円柱」で、角柱の展開図に挑戦しています。

それぞれ平行や垂直など位置関係に注意しながら完成させました。

IMG_0126

5-3は、外国語科の時間にあこがれの人や友達になってみたい人を紹介する表現について学んでいます。

IMG_0132