6/2自然の家の様子5
2025年6月2日 16時13分飯盒炊爨の様子です。
児童は協力してカレー作りに挑戦しています。
上手くできたでしょうか?
飯盒炊爨の様子です。
児童は協力してカレー作りに挑戦しています。
上手くできたでしょうか?
ご飯を食べています。
施設の使い方や説明を聞いています。
シーツのしき方、ふとんのたたみ方を学んでいます。
大三島少年自然の家に到着しました。
児童は元気に過ごしています。
伯方の塩大三島工場に到着しました。
塩田や工場内の見学をしました。
これから自然の家に向けて出発します。
出発式の様子です。
児童はこれから始まる自然の家に向けての抱負を紹介したり、注意点を聞いたりしました。
保護者の皆様、2日間よろしくお願いします。
解散式の様子です。
保護者の皆様におかれましては、たくさんご心配をお掛けしました。
2日間の活動を通し、児童はたくましくなりました。
準備や送迎等たくさんご協力いただきありがとうございました。
6/2~6/3に5年生は大三島少年自然の家で宿泊学習を行います。
今日は、自然の家に向けた最後の1日でした。
2日間の大まかな流れや注意点を確認し、キャンプファイヤーの出し物の練習などを行いました。
みんな不安と楽しみな気持が入り混じっているようです。
みんなで協力して、思い出に残る自然の家の活動にしましょうね!
外国語の授業でカードを使ったゲームをしました。天気や遊び、衣類の単語を学習し、何度も大きな声で唱えました。
新年度になって初めての本格的なクラブ活動が行われました。運動場では、屋外スポーツクラブとサッカークラブが譲り合いながら楽しく活動しました。
天候が心配されましたが、予定通りに運動会を開催することができました。
「日高っ子 燃える心で 走りぬけ」のテーマのもと、全校が一丸となって、運動会を楽しむことができました。
どの学年も演技や道具、応援などに工夫を凝らせ、大変盛り上がりました。
また、6年生にとっては、小学校最後の運動会で、最高の演技を見せることができました。
地域・保護者の皆様には、朝早くから温かいご声援やテントの片付けなど、大変お世話になりました。