10/25 学校生活の様子②
2024年10月25日 18時27分ふれあいフェスタの準備に取り組んでいました。
ふれあいフェスタの準備に取り組んでいました。
今日は参観日でした。
それぞれのクラスで、意欲的に学習に取り組んでいました。
運営委員会による挨拶運動が行われています。
元気な声が響きます。
5-1、5-3は算数科「面積」で台形の面積の求め方を考えています。
様々な方法を楽しみながら見つけています。
5-2は、外国語科の時間に「can」の使い方や意味について理解を深めています。
4-1は、国語科「ショートショート」に取り組んでいます。素敵な登場人物や物語の展開を考えています。
6年生の外国語科では、夢の世界ツアーを考えています。
6ー3では、グループで考えた夢の世界ツアーを英語で上手に発表しました。ALTのジェイソン先生にNo.1ツアーを決めてもらったり、いろいろなツアーの説明を聞いて楽しんだりしました。
5年生は、BEMACに見学に行きました。
BEMACでは、電気を発生させる装置を開発する様子や、船の操舵を体験させてもらったりするなど、楽しく見学させていただきました。
楽しくお弁当を食べました。
6年生は今治ふるさと魅力体験プログラムとしてタオル美術館とかわら館に見学に行きました。
タオル美術館では、普段は入れない場所にも入らせていただき、タオル作りの様子を間近で見ることができました。
かわら館では、瓦粘土を使って作品作りに取り組みました。世界でたったひとつの自分だけの作品を楽しく作りました。
あいにくの雨でしたが、改めて今治の魅力を感じることができました。
5-1は、総合の時間に「海事都市」について学習しています。
倉庫の種類や造船の過程について理解を深めました。
明日は遠足です。
準備に早めに取り掛かりましょう。
今日は今治・越智小学校陸上運動記録会が開催されました。
それぞれの種目で競技に取り組みました。
陸上部の壮行会がありました。
陸上部の人たちと低学年の児童たちが競争しました。
全校から強い応援をもらいました。
明日は自分の力を発揮し、思い出に残る大会にしましょう。
5-1は、算数科「面積」を学んでいます。
三角形の面積の求め方を図や言葉を使って説明しました。