【5年生】写生会に向けて

2025年9月5日 07時27分

 5年生は、写生会で校舎の絵をかきます。先日かきたい場所(アングル)をタブレットでそれぞれ撮影したものを見て、今日は下書きをかきました。「難しいな」と悩みながらも集中して取り組んでいました。来週からは、色付けです。みんな入賞目指して頑張ってね!

IMG_2849IMG_2850IMG_2851

9/2 学校生活の様子

2025年9月2日 16時00分

 今日は、学団会がありました。夏休みの生活を振り返り、交通安全が守れたか、挨拶や規則正しい生活ができたかなど反省をしました。そして、2学期に気を付けることを話し合いました。登下校では、信号や横断歩道を正しく利用し、車や自転車の動きに十分注意を払いながら、交通安全を意識して歩くよう心がけましょう。

IMG_0166  IMG_0167

 今日の給食は、防災給食でした。

献立・・・セルフおにぎり(わかめごはん)、乾物たっぷり防災豚汁、アセロラゼリー、やきとり、牛乳

 一人一枚ナイロン袋が提供され、セルフおにぎりを作りました。災害時の食生活を実際に体験し、防災意識を高める良い機会となりました。

IMG_0171

7月25日に、今治市小中学生会議

2025年7月25日 12時25分
今治市小中学生会議が行われ、6年生の代表児童2名が参加しました。
いじめのない明るく楽しい学校にするための話合いをもとに、日高小の取組を紹介しました。
CIMG8135 CIMG8137
西中学校区での話合いでは、「いじめ防止パンフレット」や共通の「人権宣言」を作りたいなどの意見が出ました。
CIMG8156 CIMG8158
いじめをなくすための他校の取組を聞くことで、改めて「いじめをなくし、よりよい学校にしたい」という気持ちを高めることができました。

1学期終業式

2025年7月18日 15時20分

 今日は、終業式でした。表彰や校長先生のお話をしっかりと聞く姿に、1学期の成長をとても感じられました。

CIMG8111CIMG8108

CIMG8115CIMG8117

 明日から夏休みです。生活リズムに気を付けながら、勉強も思い出作りもたくさんして、すてきな夏休みにしてくださいね!

水泳部壮行会

2025年7月15日 17時40分

 水泳部壮行会を行いました。水泳部の決意発表の後、全校で応援しました。

P7157509 P7157508

P7157511

 7月23日に水泳記録会があります。水泳部のみなさんべストを尽くしてがんばってください。

【5年生】給食の時間

2025年7月11日 17時11分

 5年生の給食の時間です。5年生になり、4階になったり委員会の仕事があったり、行き帰りが大変ですが、毎日協力し合って準備しています。今日は冷やしパインがありました。昨日から楽しみにしていた子たちが多く、余ったパインは大じゃんけん大会でした。これからも、毎日元気にもりもり食べてくださいね!

IMG_7360IMG_7361IMG_7362

懇談会 集団下校

2025年7月9日 13時06分

午後は学期末懇談会のため、集団下校でした。

班長を筆頭に素早く行動できました。

1学期の良い締めくくりに向けて、

暑いですが頑張りましょう。

IMG_8493IMG_8494

2年生算数科「かさ」

2025年7月8日 18時13分

 2年生は、算数科「かさ」の学習をしています。

 1Lがどのくらいなのか水を入れて確かめたり、いろいろな入れ物に入るかさを予想して測ったりしました。実際に体験することを通して、かさの量感を捉えることができました。

P7087503 P7087506 

P7087507

1年生 プール

2025年7月7日 19時47分

 先週から水泳学習を開始しました。

 ルールを守って、楽しく活動しました。

 今回は、友達と水中じゃんけんをしたり、宝探しをしたりしました。

 次は、どんなことをするか楽しみですね。

118_2205118_2204118_2202

【5年生】頑張った成果を!

2025年7月4日 16時45分

 5年生は今、テストをたくさん頑張っています!5年生になって、内容も少し難しくなってきました。中には今日、テストが4つあるクラスがあったとかなかったとか……

 今日はチャレンジテストもありました。毎日コツコツ頑張ってきた成果がでているかな!?テストが終わったあとは、縫い物をしたり読書をしたりして、心を落ち着かせる時間です。
IMG_7349IMG_7350IMG_7352
 今週もよく頑張りました◎