学校生活の様子②

2024年7月3日 18時46分

1学期最後のクラブ活動がありました。

IMG_7550

IMG_7551

卓球クラブでは、それぞれのチームに分かれ、みんなで楽しく練習しています。

IMG_4113

IMG_4108

1年生は、ALTの先生と一緒に授業をしました。みんなで質問をしながら、自己紹介を聞きました。

IMG_4105

IMG_4106

7/3 学校生活の様子①

2024年7月3日 18時12分

運営委員会による挨拶運動が始まりました。

校内に元気な挨拶の声が響き渡ります。

IMG_7541

5年生は、10分間集中テストを受けています。

高得点を目指して黙々と解答しています。

IMG_7542

IMG_7544

IMG_7545

給食でラッキーにんじんが入っていました。

食べるのがもったいないですね。

IMG_7547

IMG_7546

7/1 学校生活の様子

2024年7月1日 16時36分

 4-3は、国語科「漢字の音を表す部分」で、漢字の中には、「音を表す部分」を持つものがあることを学びました。

4-3

 1-3給食の様子です。給食当番の仕事を覚え、スムーズに準備できるようになり、最初より素早く配膳できました。

給食①給食②

 7月になりました。梅雨入りして、じめじめした天気が続きます。体調に気を付けて過ごしましょう。

IMG_8841アサガオ

6/28 学校生活の様子②

2024年6月28日 19時40分

4-1、4-2は、国語科「短歌の世界」で短歌の情景を思い浮かべ、友達と感想を交流しました。

IMG_7512

IMG_7514

5年生は、チャレンジテストをしました。

真剣な表情でテストに取り組んでいます。

IMG_7530

6-2は、社会科で古墳について学んでいます。

古墳と豪族の関係に迫りました。

IMG_7528

IMG_7529

6/28 学校生活の様子

2024年6月28日 19時27分

2年生は、町探検で発見したことをまとめています。

建物やそこで働く人たちについて詳しく新聞に書いていました。

IMG_7516

IMG_7515

IMG_7520

IMG_7521

4-3は、算数科「垂直・並行と、四角形」で、平行四辺形の性質について学んでいます。

平行四辺形を対角線で分けてできる三角形について交流しました。

IMG_7524

IMG_7526

IMG_7527

6/27 学校生活の様子

2024年6月27日 20時22分

5-2は、総合で作った防災マップを活用し、通学路点検の結果を発表しています。

DSC00694

DSC00690

DSC00683

それぞれの班で工夫を凝らした発表でした。

6/26 学校生活の様子

2024年6月26日 18時06分

3-1の国語科の様子です。

DSC_1535

「漢字の音と訓」の学習をしています。

DSC_1536

「年月」「草原」「風車」など、2通りの読み方をする熟語を正しく読み、その意味を国語辞典で調べました。

国語辞典を引くことにも慣れ、皆で楽しく学習しました。

学校生活の様子2

2024年6月25日 18時24分

2年生 道徳の様子です。

『たんじょう日』という題材の中で命について考えました。

家族への感謝の気持ちや命の大切さについて気付き、発表していました。

IMG_2347[1]

IMG_2352

6/26 学校生活の様子

2024年6月25日 16時58分

5年生は、先日の通学路安全点検で調べたことを防災マップにまとめています。

友達と協力しながら丁寧に製作しています。

IMG_7500

IMG_7489

IMG_7492

完成が待ち遠しいですね。

6/25 学校生活の様子②

2024年6月24日 18時21分

高学年の様子です。

4年生

IMG_7464

IMG_7463

IMG_7471

5年生

IMG_7453

IMG_7454

IMG_7457

6年生

IMG_7468

IMG_7469

IMG_7470

児童も張り切って頑張っていました。

保護者の皆様もご参観ありがとうございました。