7/15 ペンキ塗り

2023年7月15日 10時42分

今日は、おやじの会の方たちの協力を得て、ペンキ塗りを行いました。

暑い中にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。

ありがとうございました。

7/14 学校生活の様子

2023年7月14日 21時04分

4-1は、図画工作科「つなぐんぐん」に取り組みました。

新聞紙の丸め方やつなぎ方を工夫し、グループでそれぞれ製作しました。

それぞれの作品のテーマや感想を聞いて、楽しみました。

心肺蘇生法講習会

2023年7月14日 13時40分

夏休みに備えて、心肺蘇生法講習会を実施しました。2時間をかけて、81名の保護者の方が講習を受けました。出番がないのが一番いいのですが、いざというときに落ち着いて対応できるよう訓練しておきます。

7/13 学校生活の様子

2023年7月13日 20時30分

芋もツルを伸ばし、どんどん葉を増やしていました。

運営委員会と生活安全委員会であいさつ運動に取り組んでいます。

たくさんの大きな挨拶が聞こえてきました。

5-1では、茹で野菜をテーマに副菜を作りました。

野菜によって、水やお湯から茹でることを工夫して完成させました。

6-3は、洗濯に挑戦しています。

洗い方や洗剤を工夫して、洗濯物をきれいにしました。

7/11 学校生活の様子

2023年7月11日 20時33分

暑さが厳しくなりましたが、日高っ子もがんばっています。

2-1では、生活科で町探検について発表練習をしています。

1年生にも伝わるように工夫していました。

4-1では、国語科「ぞろぞろ」の音読劇の発表をしました。

それぞれの班の個性を生かし、発表に取り組みました。

7/10 学校生活の様子

2023年7月10日 20時20分

4-1では、ごみの利用について勉強しています。

ごみで作られた物や製品をタブレット端末で調べ、ごみに対する見方を変えていました。

4-3では、今学期最後の習字の授業でした。

それぞれ力作を仕上げていました。

7/7 学校生活の様子➁

2023年7月7日 18時39分

中学生の職場体験も今日で最後になりました。

子どもたちも別れを惜しんでいる様子が見られました。

1-1は、初めて絵の具を使いました。

虹や七夕を題材にきれいな絵を作製しました。

4-3は、育てているヘチマの観察や草抜きをしました。

大きく成長していますね。

7/7 学校生活の様子➀

2023年7月7日 18時17分

今日は、学団会がありました。

それぞれの地区に分かれて、一学期の反省を行いました。

また、市民大清掃や夏休みの生活についても話し合われました。

決まりを守り、楽しい夏休みにしましょう。

7/6 学校生活の様子➁

2023年7月6日 19時33分

今日はクラブ活動がありました。

それぞれのクラブで、一学期最後のクラブ活動を楽しみました。

7/6 学校生活の様子➀

2023年7月6日 19時27分

西中学校の生徒さんが、本校の児童に勉強を教えています。

イラストもたくさん描いてもらい、子どもたちの笑顔があふれていました。

4-3では、クロッキーに挑戦しています。

実物をしっかりと観察し、特徴をしっかりととらえて模写しています。