第33回日高地区盆踊り大会

2023年7月22日 20時15分

 第33回日高地区盆踊り大会が開催されました。
 日高小学校の運動場を会場に、大勢の子どもたち、ご家族、地域の方々が集い、盛大に行いました。
 久しぶりの盆踊り大会です。
 地域の絆を取り戻す、すばらしいひとときを過ごしました。
 暑い中、計画や準備に協力し、お世話いただいたPTA役員の皆様、地域の方々、たいへんありがとうございました。

謎のかっこいい武者も登場。



 

7/21 夏休み➀

2023年7月21日 17時41分

ヒマワリも咲き始め、本格的な夏がやってきました。

見下ろされるヒマワリは迫力がありますね。

今日は、水泳教室がありました。

息継ぎやバタ足、クロールの腕の動き方を練習しました。

 

7/20 学校生活の様子

2023年7月21日 17時33分

終業式が行われました。

暑い中にもかかわらず、真剣に聞いていました。

校長先生からは、夏休みを楽しく過ごすために、時間の使い方についてのお話がありました。

みなさんも計画を立てたり、早く取り掛かったりするなど、工夫して生活しましょう。また、事故にも気を付け、命を守り、楽しい夏休みにしましょう。

 

7/18 学校生活の様子➁

2023年7月18日 19時27分

4年生は総合でSDGsについて学んでいます。

今日は、3年生に向けて発表会がありました。

それぞれのクラスで工夫を凝らした発表が行われました。

 

 

7/18 学校生活の様子➀

2023年7月18日 19時26分

今日は、水泳部壮行会がありました。

大会に向けて抱負を伝えたり、応援団からのエールをもらったりしました。

たくさんの元気をもらうことができました。

7/15 ペンキ塗り

2023年7月15日 10時42分

今日は、おやじの会の方たちの協力を得て、ペンキ塗りを行いました。

暑い中にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。

ありがとうございました。

7/14 学校生活の様子

2023年7月14日 21時04分

4-1は、図画工作科「つなぐんぐん」に取り組みました。

新聞紙の丸め方やつなぎ方を工夫し、グループでそれぞれ製作しました。

それぞれの作品のテーマや感想を聞いて、楽しみました。

心肺蘇生法講習会

2023年7月14日 13時40分

夏休みに備えて、心肺蘇生法講習会を実施しました。2時間をかけて、81名の保護者の方が講習を受けました。出番がないのが一番いいのですが、いざというときに落ち着いて対応できるよう訓練しておきます。

7/13 学校生活の様子

2023年7月13日 20時30分

芋もツルを伸ばし、どんどん葉を増やしていました。

運営委員会と生活安全委員会であいさつ運動に取り組んでいます。

たくさんの大きな挨拶が聞こえてきました。

5-1では、茹で野菜をテーマに副菜を作りました。

野菜によって、水やお湯から茹でることを工夫して完成させました。

6-3は、洗濯に挑戦しています。

洗い方や洗剤を工夫して、洗濯物をきれいにしました。

7/11 学校生活の様子

2023年7月11日 20時33分

暑さが厳しくなりましたが、日高っ子もがんばっています。

2-1では、生活科で町探検について発表練習をしています。

1年生にも伝わるように工夫していました。

4-1では、国語科「ぞろぞろ」の音読劇の発表をしました。

それぞれの班の個性を生かし、発表に取り組みました。