運動会練習

2023年5月24日 14時04分

6年生が、日高ソーランの練習をしていました。運動会がすぐそこまで迫っています。頑張ってください。

5/23学校生活の様子

2023年5月23日 18時26分

5-2では、クロッキーに取り組みました。

モデルをしっかりと見て、書き写すことができました。

5-3では、低い土地のくらしについて学んでいます。

調べて分かったこともを整理して、ノートにまとめています。

 

5/23水道局による出前講座

2023年5月23日 14時48分

4年生は、総合の時間に浄水場について学習しています。

水道局の方にお越しいただき、水がきれいになる仕組みについて詳しく話を聞き、汚泥も見せてもらいました。

汚泥を畑に混ぜ込んでいます。どんな作物が育つか楽しみですね。

理科の授業

2023年5月23日 09時48分

6年生の理科では、消化の働きについて考えていました。ヨウ素液を使って、でんぷんの有無を調べています。

1年生へインタビュー

2023年5月22日 19時59分

全校児童による、1年生を迎える週間が終了しました。各学年が工夫をして1年生と一緒に遊んだり、プレゼントを渡したりしました。今日は集会委員会が、1年生にインタビューに行きました。

どの出し物が楽しかったかや、学校の中で好きな場所や遊びは何かなどの質問にとても上手に答えてくれました。インタビューの結果は水曜日からのお昼の放送で紹介しようと思います。

5/22予行演習➁

2023年5月22日 19時11分

6年生たちは、係の仕事をがんばっています。

本番まであと少しがんばりましょう。

運動会予行演習

2023年5月22日 11時31分

晴天の下、運動会の予行演習をしました。係の仕事や演技について確認することができました。本番も頑張りましょう。

5/19学校生活の様子

2023年5月19日 16時27分

4-1は、1年生との交流会の練習をしています。

1年生の気持ちを考え、交流会の出し物の工夫をしています。

4-2は、図画工作科「まぼろしの花」を製作しています。

下絵を丁寧に仕上げ、色塗りもがんばっていますね。

4—3は、国語科「花を見つける手がかり」の実験をまとめています。

3つの実験から明らかになったことをまとめました。

 

算数の授業

2023年5月19日 10時45分

1年生の算数の授業です。ノートの使い方を勉強していました。最初にきちんと覚えておきたいですね。

5/18学校生活の様子

2023年5月18日 16時47分

4年生は、図画工作科で「まぼろしの花」を作製しています。

児童それぞれ個性的な作品に仕上がっていました。

観賞まで待ちきれませんね。完成まであと少しがんばろう!