5/9 学校生活の様子
2024年5月9日 14時34分1-2は、道徳の時間に挨拶の大切さについて考えを深めました。
イラストの絵の場面に合った言葉を考えました。
2-2では、算数科「長さ」について学んでいます。
長さを測るためのコツを考えながら、正確に測りました。
6年生は、運動会の団体種目の練習に取り組んでいます。
友達と息を合わせて、力強く走っていました。
1-2は、道徳の時間に挨拶の大切さについて考えを深めました。
イラストの絵の場面に合った言葉を考えました。
2-2では、算数科「長さ」について学んでいます。
長さを測るためのコツを考えながら、正確に測りました。
6年生は、運動会の団体種目の練習に取り組んでいます。
友達と息を合わせて、力強く走っていました。
今日は、1年生を迎える会が開催されました。
大きな拍手とともに笑顔の1年生が入場しました。
全校で「猛獣狩りゲーム」を楽しみました。
1年生はみんなで協力してお礼の言葉を発表しました。
日高小学校へ来てくれて本当にうれしいですね。
5年生は、環境プログラムに取り組みました。
地球環境で大切な物について講師の方から意見をいただきました。
今日は運動会に向けた全校練習が始まりました。
代表児童の立派な態度で取り組みました。
1年生は、掃除に挑戦しています。
6年生の力を借りながら、やり遂げていました。
6年生は、阿方貝塚史跡公園とアースランドに行きました。貝塚の歴史的意味を再確認したり、のびのびと遊んだりしました。
1年生は、国際児童年記念公園に行きました。
遊具の使い方や遊びのルールを守って、楽しく過ごしました。
2年生は阿形貝塚史跡公園に行きました。
友達と縄跳びや鬼ごっこをして楽しみました。
3年生は、市民の森へ行きました。
生き物を観察し、かけがえのない命への理解を深めました。
4年生はバリウォーターへ見学に行きました。
施設の中を見学させていただき、今治市の浄水について理解を深めました。
今日は、遠足がありました。
5年生はしまなみアースランドに行きました。