11/21 学校生活の様子
2023年11月21日 17時30分駅伝部の壮行会がありました。
スマイル、スマイリーに扮した集会委員会が壮行会を盛り上げました。
駅伝部も一人一人抱負を言いました。
本番まであと少しがんばりましょう。
駅伝部の壮行会がありました。
スマイル、スマイリーに扮した集会委員会が壮行会を盛り上げました。
駅伝部も一人一人抱負を言いました。
本番まであと少しがんばりましょう。
1組から5組も協力して、クッキーやケーキ、アイロンビーズ小物を販売しました。
おやじの会のみなさんもストラックアウトを運営していただきました。ありがとうございました。
1年生の学級PTAの方にも当日券の販売を手伝っていただきました。ありがとうございます。
多くの子どもの笑顔に溢れ、すばらしい行事になりました。それぞれの学級PTA役員の方々ならびに早朝からテントの設営を手伝っていただいた方々ありがとうございました。
6年生の様子です。
5年生の様子です。
4年生の様子です。
3年生の様子です。
今日はふれあいフェスタがありました。
各学級それぞれお店の工夫をして、お客さんを楽しませていました。
足元の悪い中、テント設営準備に参加していただいた保護者の方々ありがとうございました。
昼休みの時間、グラウンドから楽しい声が聞こえてきました。
それぞれ楽しく昼休みの時間を過ごしました。
6年生は「いじめストップ!デイ」のライブ配信授業を受けました。
みんなが安心して過ごせる学級・学校をつくるために自分たちにできることを真剣に考えました。
授業を通して、相手の立場を考えたり、相手の気持ちを想像したりすることがあたたかい学級をつくるために大切だと考えを深めました。
4-1は国語科「読書発表会をしよう」に取り組んでいます。
相手に興味を持たせるような、つなぎ言葉や紹介文を考えています。
4-3は理科の時間に、ヘチマの種を取り出していました。
来年の植える時期まで大切にしましょう。
集団下校がありました。交通安全5つの誓いを確かめました。