10/24 遠足(5年生)学校生活の様子(6年生)

2023年10月24日 16時42分

5年生は、BMCに見学に行きました。

船に設置する配電盤や制御盤の構造を見せていただきました。

SDGSを考慮した製造を心掛けていることを学びました。

IMG_9566

IMG_9569

IMG_9549

6年生は、学校に残って学習しています。

焼き芋集会に向けた準備に取り組みました。

IMG_4497

6年生だけでグラウンドや遊具を使って楽しみました。

IMG_8809

他学年の担当の場所も掃除しました。

IMG_8810

10/24 遠足(中学年)

2023年10月24日 16時36分

3年生は、西消防署に見学に行きました。

消防士さんの生活の様子や道具を見せていただきました 。

IMG_4491

IMG_4493

IMG_4494

4年生は、バリクリーンに見学に行きました。

ごみ施設場としての役割やリサイクルの大切さを学びました。

IMG_4426

PXL_20231024_015506473

IMG_4444

10/24 遠足(低学年)

2023年10月24日 16時31分

1年生は、市民の森に遠足に行きました。

落ち葉やどんぐりなど、秋ならではのものを見つけました。

1698134237050

1698133620720

1698133704123

2年生は、中央図書館とイオン今治店に見学に行きました。

商品の陳列の工夫や働いている方々の思いを知ることができました。

IMG_1336

IMG_2352

IMG_3469

10/23 学校生活の様子

2023年10月23日 19時53分

1-3はハート相談をしています。

待ち方も上手にできるようになりましたね。

IMG_4337

2-1は、国語科「さけが大きくなるまで」を学習しています。

つなぎ言葉を使って、文章を分かりやすくまとめています。

IMG_4338

1-2は足し算のテストをしています。

授業で学んだことを思い出しながら一生懸命に考えています。

IMG_4339

6-3は、一年生のシャトルランのお手伝いをしています。

回数を数えたり、優しい言葉を掛けたりしていました。

IMG_4341

IMG_4342

10/20 学校生活の様子

2023年10月20日 18時25分

4、5年生は芋畑の草引きに取り組んでいます。

草を集めながら、少し顔を出す芋を興味深く眺めていました。

IMG_4332

IMG_4333

IMG_4334

IMG_4335

IMG_4336

10/19 学校生活の様子

2023年10月19日 19時18分

6年3組では、道徳の研究授業がありました。

子どもたちは自立について考え、自分を見つめ直しました。

DSC08459

DSC08451

DSC08455

DSC08462

「約束を守る自分になるために、まずは提出物を忘れずに出す」と気持ちを新たにしていました。

10/18 学校生活の様子②

2023年10月18日 19時41分

1年生は、芋の草抜きをしました。

芋のツルを切らないように優しく草を抜きました。

IMG_2858

IMG_2859

4年生は、回収した子ども服を仕分けしています。

サイズや模様を調べ、服を整理しています。

IMG_4307

IMG_4308

IMG_4324

IMG_4327

10/18 学校生活の様子➀

2023年10月18日 17時21分

2年生は、南高にお邪魔し、お兄さんお姉さんと交流をしました。

お兄さんお姉さんが大事にお世話してきた菊の鉢に、苔を貼る作業を見せてもらいました。

IMG_1220

IMG_1229

IMG_3441

IMG_2299

少しお手伝いをさせてもらった班もありました。

11月の菊花展でも展示されるそうです。

10/17 学校生活の様子

2023年10月17日 18時29分

今日は、日高保育所と合同で避難訓練を行いました。

6年生は保育園の子どもたちを上手にリードしてあげていました。

IMG_4310

IMG_4311

IMG_4312

IMG_4313

コーラス部は、大会に向けて練習をしています。

教室中に美しい歌声を響かせていました。

IMG_4320

10/16 学校生活の様子②

2023年10月16日 19時40分

4-1では、算数「式と計算のじゅんじょ」の単元を学習しています。

式と図を組み合わせ、立式の理由を分かりやすく説明しました。

IMG_4301

6-1は、ミシンを使ってエプロンを製作しています。

友達とミシンの操作を助言し合いながら、楽しく活動しています。

IMG_7988

IMG_7991