11/1 学校生活の様子
2023年11月1日 21時08分3年生は、総合の単元で「日高のじまん」について調べています。
今日は各場所に分かれ、日高校区のすばらしさに触れていました。
質問に答えていただいた方々ありがとうございました。
たくさんの「日高のじまん」に出会えたようでよかったです。
3年生は、総合の単元で「日高のじまん」について調べています。
今日は各場所に分かれ、日高校区のすばらしさに触れていました。
質問に答えていただいた方々ありがとうございました。
たくさんの「日高のじまん」に出会えたようでよかったです。
今日は、表彰朝会がありました。
写生大会や社会体育の表彰がされました。
スウィーダ先生のお別れの言葉がありました。
これまで日高っ子のために楽しく英語を教えてくださいました。
今までありがとうございました。
2-3では、スウィーダ先生とハロウィンについて学んでいます。
仮面を作ったり、ハロウィンのキャラクターの名前を覚えたりしました。
4-1では、理科の時間に、熱した水の変化を調べました。
水の変化をしっかりと観察して、プリントにまとめました。
1-1は、国語の時間に日付の読み方を勉強しています。
声に出しながら日付の読み方を練習していました。
1-2は、絵日記に挑戦しています。
短い言葉で文章をまとめています。
駅伝部の活動が始まりました。
クロスカントリー大会や各駅伝大会に向けて、がんばっていました。
今日は芋ほり集会がありました。
上手に芋を収穫する方法を芋レンジャーが教えてくれました。
6年生が下級生を優しく手伝っていました。
焼き芋集会も盛り上がるといいですね。
(5年生)
(6年生)
(3年生)
(4年生)
今日は参観日がありました。
児童は一生懸命考えて、発表する姿が多く見られました。
(1年生)
(2年生)
4年生は、総合のSDGSの一環として、芋のツルを使ってリース作りに挑戦しています。
夢中でリースを作っていました。乾燥したら飾りをつけて完成する予定です。