11/5 日高地区住民運動会
2023年11月5日 12時10分今日は、日高地区住民運動会が行われました。
本校の児童も出場し、競技に全力で取り組みました。
今日は、日高地区住民運動会が行われました。
本校の児童も出場し、競技に全力で取り組みました。
今治市合同音楽会に日高小学校のコーラス部が出場します。
今日はその練習の成果を全校に披露してもらいました。
合唱を聞いて、たくさんの感想を発表しました。
コーラス部のみなさん、来週の音楽会に向けてがんばってください。
来週の月曜日は、焼き芋集会です。
道具を忘れずに準備をしておきましょう。
焼き芋集会で行う活動を運営委員会が各学級に説明しました。
青少年赤十字賛助奉仕団の方とボランティア委員会の児童により、赤十字シンボルツリー「いとすぎ」の植樹を行いました。
優しい心で大切に育てていきたいです。
3年生は、総合の単元で「日高のじまん」について調べています。
今日は各場所に分かれ、日高校区のすばらしさに触れていました。
質問に答えていただいた方々ありがとうございました。
たくさんの「日高のじまん」に出会えたようでよかったです。
今日は、表彰朝会がありました。
写生大会や社会体育の表彰がされました。
スウィーダ先生のお別れの言葉がありました。
これまで日高っ子のために楽しく英語を教えてくださいました。
今までありがとうございました。
2-3では、スウィーダ先生とハロウィンについて学んでいます。
仮面を作ったり、ハロウィンのキャラクターの名前を覚えたりしました。
4-1では、理科の時間に、熱した水の変化を調べました。
水の変化をしっかりと観察して、プリントにまとめました。
1-1は、国語の時間に日付の読み方を勉強しています。
声に出しながら日付の読み方を練習していました。
1-2は、絵日記に挑戦しています。
短い言葉で文章をまとめています。
駅伝部の活動が始まりました。
クロスカントリー大会や各駅伝大会に向けて、がんばっていました。
今日は芋ほり集会がありました。
上手に芋を収穫する方法を芋レンジャーが教えてくれました。
6年生が下級生を優しく手伝っていました。
焼き芋集会も盛り上がるといいですね。
(5年生)
(6年生)