11/30 学校生活の様子➀

2023年11月30日 17時10分

今日はスマイル班活動がありました。

おにごっこやドロケイ、ドッチボールなど遊びを通し、班の仲を深めました。

IMG_1469

IMG_5133

ペッパー君が日高小学校にやって来ました。

児童はペッパー君に夢中で話し掛けていました。

IMG_5142

11/29 学校生活の様子

2023年11月29日 19時44分

クロスカントリー大会を終え、体調を崩している児童もいるみたいです。

みなさんも体調には気をつけてください。

4-1は国語の時間に特徴に合った名前を考えました。

さくさくしたおかし「シャクシャッキー」など、おもしろいお菓子の名前を考え、友達と交流しました。

IMG_5123

IMG_5124

11/28 クロスカントリー大会(高学年)

2023年11月28日 19時00分

高学年の部です。

IMG_5097 - コピー

IMG_5099 - コピー

IMG_5103

IMG_5107

IMG_5104

IMG_5112

代表児童の挨拶では、「周りの支えに感謝したい。」という発言がありました。

大会を通し、誰かの支えの大切さに気付くことができたでしょうか。

来年度もがんばりましょう。

11/27 学校生活の様子

2023年11月27日 19時36分

今日は表彰朝会が行われました。

大きな返事が響き、代表にふさわしい態度で臨みました。

IMG_5079

1-3は国語科「うみへのながいたび」で白熊の親子の会話や気持ちを想像しています。上手に文章にまとめています。

IMG_5065

4-1は国語科「読書発表会をしよう」に挑戦しています。

みんなの前でお勧めの本を紹介しています。

IMG_5062

4-3は子ども服回収で集めた服を届けているところです。

重い段ボールでしたが、友達と協力して運びました。

IMG_5091

5-1は国語科「漢字の成り立ち」について学んでいます。

漢字の成り立ちを読み方や形から仲間分けしました。

IMG_5075

5-3は理科「流れる水のはたらき」について実験をしています。

水のはたらきによって石の形が変化するか確かめていました。

IMG_5069

11/26 玉川駅伝大会

2023年11月26日 13時38分

今日は玉川駅伝大会が開催されました。

本校の児童も参加し、無事に走り切ることができました。

IMG_2577

IMG_2595

IMG_5034

IMG_4952

IMG_4959

IMG_2621

沿道での応援ありがとうございました。

応援を力に変えるすばらしい走りを子どもたちはできました。

次回の朝倉駅伝もがんばりましょう。

結果 

女子A 4位 女子B 13位

男子A 5位 男子B 19位

区間賞 小学生女子の部 2区 

11/24 学校生活の様子

2023年11月24日 17時03分

クロスカントリー大会まで残すところあと少しとなりました。

自己ベストを目指し、朝マラソンをがんばっています。

IMG_4931

IMG_4932

IMG_4935

駅伝部は、今週末に開催される玉川駅伝大会に向けて練習に励んでいます。

本番まで体調管理には気をつけましょう。

IMG_4939

IMG_4942

11/22 学校生活の様子

2023年11月22日 17時41分

2年生は、南校の方々とみかん狩りに挑戦しました。

それぞれの班に分かれ、アドバイスを聞きながら収穫していました。

IMG_1440

IMG_1449

IMG_1454

IMG_1461

IMG_3603

お礼の言葉をしっかりと伝えることができました。

みかんの味が楽しみですね。

11/21 学校生活の様子②

2023年11月21日 18時31分

3校時に、2年2組で算数の研究授業がありました。

IMG_2724

IMG_2734

かけ算を使って、いろいろな考え方で答えを求めました。

タブレットの画面を見せながら自分の考えを友達に説明したり、友達の考えを聞いたりしながら一生懸命考えていました。

11/21 学校生活の様子

2023年11月21日 17時30分

駅伝部の壮行会がありました。

スマイル、スマイリーに扮した集会委員会が壮行会を盛り上げました。

IMG_4900

IMG_4905

IMG_4901

IMG_4904

駅伝部も一人一人抱負を言いました。

本番まであと少しがんばりましょう。