1/10 学校生活の様子
2024年1月10日 17時32分1-1では、算数科で「大きい数」について学んでいます。
十の束を上手く使って数えていました。
3-1、3-2は書き初めに挑戦していました。
形やバランスを整えながら力強く作品を仕上げていました。
6-1でも書き初めを行いました。
姿勢よく、手本をよく見て取り組みました。
1-1では、算数科で「大きい数」について学んでいます。
十の束を上手く使って数えていました。
3-1、3-2は書き初めに挑戦していました。
形やバランスを整えながら力強く作品を仕上げていました。
6-1でも書き初めを行いました。
姿勢よく、手本をよく見て取り組みました。
今日は、始業式がありました。
1、3、5年生の代表児童が3学期にがんばりたいことを発表しました。
日高小学校の新しい友達も増え、自己紹介をしてくれました。
それぞれの学級で過ごせる日数も少なくなりました。いい思い出をつくりながら、次の学年に向けての準備もしていきましょう。
みなさんはお正月をどのように過ごしましたか。
学校では、3学期に向けて準備を進めています
みなさんと早く会えるのを楽しみにしています。
明けましておめでとうございます。
今年は辰年ですね。幸運を引き寄せる干支と言われています。
また、辰の姿が長いことから、何事も伸びるなんて言われます。
みなさんにとってよい1年になるといいですね。
今日は、校庭からは児童の楽しげな声が聞こえてきました。
みんなで遊具やボールを使って遊んでいました。
ふと1年生のプランターを見てみると…
チューリップの芽が出ていました。
これからどんな花が咲くのか楽しみですね。
今年度もホームページをご覧いただきありがとうございました。
来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
今日から冬休みですね。みなさんはどのように過ごしていますか。
学校に素敵なものが届きました。
なんとグローブです。大谷選手が寄贈してくれました。
大切に使いましょう。
今日は終業式がありました。
2学期の表彰を行い、みんなで国歌や校歌を歌いました。
2学期の反省文を3名の児童に読んでもらいました。
自分のがんばったことやよかったところを紹介してくれました。
次はいよいよ3学期、新学年に向けての準備期間です。
よいスタートダッシュができるよう、冬休みの過ごし方を工夫しましょう。
今日は、今学期最後の給食でした。
クリスマスにちなんだ給食をいただきました。
各クラスお楽しみ会が開かれ、クラスの仲を深めました。
今日はすごく寒かったですね。
防寒対策をして、体調を崩さないようにしましょう。
そうじをがんばっています。寒い中でも、雑巾を使って黙々と掃除する児童もいます。
5-1は調理実習に取り組みました。
協力してみそ汁を作ったり、ご飯を炊いたりしました。
5-2は、調理実習を行いました。
ご飯とみそ汁を班で協力して作りました。
おいしさだけでなく、みんなで作る楽しさを味わいました。