10/3 学校生活の様子②
2023年10月3日 20時48分1-1は、三つの数の足し算の勉強をしています。
学んだことを生かして、問題を解いています。
2-1では、かけ算の考え方を学んでいます。
数のまとまりを意識して、計算しています。
6-1では、社会の時間に戦国時代の勉強をしています。
当時使われた戦い方や道具を資料集から見つけていました。
1-1は、三つの数の足し算の勉強をしています。
学んだことを生かして、問題を解いています。
2-1では、かけ算の考え方を学んでいます。
数のまとまりを意識して、計算しています。
6-1では、社会の時間に戦国時代の勉強をしています。
当時使われた戦い方や道具を資料集から見つけていました。
4年生は今月から子ども服の回収に取り組みます。
それぞれの回収場所での発表に向け、練習しています。
各班で発表の工夫がたくさん見られました。
発表をがんばって服をたくさん集めましょう。
3年生は、四村ショッパーズに社会見学に行きました。見学したりお店の人やお客さんに質問したりすることで、お店の様々な工夫を知ることができました。
普段見ることができないバックヤードなども見ることができ、とても勉強になりました。
みろくの里の様子です。
大和ミュージアムの様子です。
6年生のみなさん、無事に帰ってきました。
今朝の退館式からみろくの里までの様子を載せます。
今朝の退館式からみろくの里までの活動の様子です。
みんなよい表情です。元気に過ごしています。
2の3の教室では、一緒に勉強した教育実習の先生とのお別れ会をしていました。
笑いあり、涙あり、1か月間のたくさんの「ありがとう」をしっかり伝えました。
ホテルに到着しました。
部屋からの眺めを楽しんだり、食事を楽しんだりしました。
4-1は理科の単元「すずしくなると」を勉強しています。身近な動植物の変化を調べました。
4-3では、図画工作科「つなぐんぐん」に取り組んでいます。何やら素敵な場所が出来上がっていますね。