6/30 学校生活の様子➀
2023年6月30日 17時12分4年生は出前講座を受けました。
服の持つ力「命を守る、気持ちを豊かにする、つながりを強める」を理解しました。
難民の方たちに向けて、服がたくさん送れるように計画を立てましょう。
4年生は出前講座を受けました。
服の持つ力「命を守る、気持ちを豊かにする、つながりを強める」を理解しました。
難民の方たちに向けて、服がたくさん送れるように計画を立てましょう。
4-3は、ハンドベースに取り組んでいます。
野球のルールを学びながら、楽しく活動しました。
6-3は、バスケットボールに取り組んでいます。
味方と協力してパスをつなぎ、攻撃していました。
今日は委員会活動がありました。
各委員会では、反省が行われ、一学期の締めくくりをしています。
残りあと少しですが、有終の美を飾り、夏休みを迎えましょう。
暑い日差しが差し込む中、芋ヅルも成長しています。
4-1では、クロッキーに挑戦しています。
自分の靴をしっかりと見て、細かい部分まで仕上げました。
6-3では、国語の時間にパネルディスカッションの準備をしています。
ロイロノートを使って、自分の意見をまとめています。
今日は、表彰朝会がありました。
元気な返事やきびきびとした移動の姿がとても立派でした。
生徒指導主事からは、水の事故に気を付けるよう指導をしました。
4-3では、理科の時間に、回路の仕組みについて学んでいます。
つなぎ方を工夫し、速く走るモーターカーづくりに挑戦しました。
5-3は、水泳の授業に取り組んでいます。
バタ足や腕の回し方がきれいにできるようになりました。
水泳部もがんばっています。
暑さに負けず新記録に向けて練習しています。
6‐1では国語科で、「身近な災害から身を守るために何が必要か」という論題でパネルディスカッションを行いました。司会者の進行のもと、パネリストがグループで協力して調べたことをまとめて意見を述べたり、フロアからの質問に答えたりしました。
初めて挑戦する形の話合いでしたが、パネルディスカッションの良さを感じながら一人一人が考えを深める、よい話合いができました。
一組
二組
四組
五組
3年生
4年生
1年生
2年生
5校時、授業参観がありました。
すこし緊張している子もいましたが、一生懸命学習に取り組んでいました。
6校時には、学級PTAがありました。
たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
また、準備や運営をしてくださった方々、大変お世話になりました。
5年生
6年生